ケンネルコフについて
*****セミナーのお知らせ(本院)*********
 パピー教室:6月24日(土)
  シニアセミナー:6月21日(水)
*****本院からのお知らせ************
 2022年5月から夜間診療を開始しました。
 平日20:00~24:00で実施しています。
 ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
 **************************
 みなさんこんにちは。
 獣医師茂木です。
 ケンネルコフ(犬伝染性気管気管支炎)について😁
 子犬さんで多い風邪になります☠
 1歳未満の若い子で多く原因として
 パラインフルエンザ、アデノウイルス、呼吸器コロナウイルス、マイコプラズマ等
 複数の病原体が関与することが明らかとなっています🙀
 これらの病原体の単独あるいは複合感染によりケンネルコフが引き起こされます
 症状は咳や声帯の炎症が伴うと鳴き声がかすれたり、
 鼻汁やくしゃみを伴うこともあります😩
 多くの場合一般状態は良好なことが多いですが
 二次的な細菌感染によって分泌物が増加すると
 粘性の鼻汁や眼脂を伴うようになります💣
 気管支肺炎に進行すると食欲減退や活動性低下、
 呼吸が速くなったり呼吸困難を呈することもあります💥
 多くは自然治癒すると言われています🙌
 ただし細菌の感染が疑われる場合には抗生剤の投与が行われますが、
 大事なことはご自宅での乾燥を防ぐことです😊
 そのほかネブライザーという薬剤を吸入させる方法もあります
 これは気管や気管支における分泌物を取り除くために有用な方法になっています👏
 感染力が強いことから他の同居動物との接触を避けるようにしていきましょう
ご質問等ございましたらお気軽にご連絡ください❗
Motegi@U-KYO-Animal Hospital
⭐︎ LINE便利です ⭐︎
 獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
  フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
 京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
 動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
 JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

