ネコの熱中症
6月21日(水)
 *****セミナーのお知らせ(本院)*********
 パピー教室:6月24日(土)
*****本院からのお知らせ************
 2022年5月から夜間診療を開始しました。
 平日20:00~24:00で実施しています。
 ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
 **************************
 こんばんは。
 先日、小牧さんのブログでバレーボールの話をしていましたが、
 ワタクシ太田は先月のいまごろ嵐山の田中先生にお誘いを受け
 受付の永徳さんとバスケ🏀してきました~。永徳さんのブログでちらりと言っていましたが、
 小牧さんと大きく違うところは、筋肉痛どころかアキレス腱と
 ちょっとした肉離れをおこしてしまいぼろぼろになって帰ってきました😇
 無理しないつもりでしたが、体は全くついていかずでした。
 ひと月経ち、かなり動けるようになりましたが、まだびっこ引いてるので
 病院のスタッフにはたくさん助けてもらっています💦
 本当に感謝しかありません💦みんな優しいです😭
 一日も早く治したいのですが、無理して今までの苦労が水泡に帰してしまうのも困るので、
 焦らずゆっくり行きたいと思います(年相応に)
さて前置きが長くなりましたが、今日はネコちゃんの熱中症についてお話したいと思います。
 今日はすごく涼しかったですが、6月に入ってからすでに
 30度を超える夏日が出てきています💦
 わんちゃんたちはお散歩に行かれる方が多いので、外気温や水分に気を使われてる方も
 多いのではないでしょうか?
 ネコは室内飼いの方が多いので、直射日光に長時間当たったり、
 外に長時間いることはないと思いますが、室内の環境を整えてあげることが
 とても大事になってきます。
 室内での暑さ対策として、ほとんどの飼い主さんが実行しておられるのがエアコンだと思いますが
 電気代も値上がりしてますし、つけっぱなしに抵抗があったり、
 ネコちゃんがクーラーを嫌がったりでエアコンをつけない方もいるかもしれません。
 
 我が家のフィル(黒猫のほう)もエアコンがあまり好きではなく、
 暑いところでこれでもかっていうくらい伸びて寝ています💦
 その他に、風通しを良くしている。扇風機を回す。冷感マットを使う。
 なんて方もいらっしゃると思います。
 ですが、いくら冷感マットや扇風機を使っても外気温が高すぎると
 効果が発揮できない場合があります💦
 そこそこの気温で使うと冷たさがあるが、暑すぎると冷たくなくなります。
 扇風機も熱風を回してるだけなんてことも・・・。
 やはり近年の気温の上昇を考えるとエアコンをつけるのが一番かなと思います。
そして、気を付けたいのがこの時期。
 
 これはアニコムさんが調べられた、熱中症の月別診療件数です。
 ピークはもちろん7~8月ですが5月くらいからぐっと件数が増えているのがわかります。
 真夏は皆さんが暑さを意識しやすいのですが、意外とこの時期は暑い日があったり涼しい日もあった理と気温差も激しく、体も暑さに慣れてないのも一つかもしれません💦
 そして湿度が高いのも注意が必要です。
 ネコは砂漠出身なので、犬と比べると暑さに強いといわれていますが湿気には弱いといわれています。
 ジメジメしている日はドライ機能など使って快適な環境を作ってあげたいですね。
 
 (ネコは快適な場所を良く知っています。いろんな場所に行けるようにして
 自分で選べるようにしてあげるのがベストです)
 持病がある子や、幼齢、高齢の子なんかはさらに注意が必要です。
 熱中症は健康な子であっても命を落としてしまう可能性がありますが、
 気を付けることで防げる病気でもありますので、この時期から我が子をしっかり守っていきましょうね!
それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪
太田@U-KYO-Animal Hospital
⭐︎ LINE便利です ⭐︎

  獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
  フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
 京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
 動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
 JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
