出なくて困っています
11月14日(火)
 
 ゜゚・*:.。..。.:*・゜獣医師の臨時休診のお知らせ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
 それぞれの通常の休みに加え、下記日程が休みとなりますのでご注意下さい。
 詳しくはホームページの獣医師出勤表をご確認下さい。
  平野:11月19日(日)・25日(土)午後・30日(木)午後
   百石:11月18日(土)午後
  三浦:19日(日)
 最近夜の冷え込みがより一層増してきましたね😣
 今では防寒としてマフラーが必須になってしまいました。
 寒さにおそらく人一倍弱いのですが、数年前までよく青森で生活出来ていたなと思います。
 これ以上は寒くならないように願う毎日です。
 さて、今日は便秘で困っている猫のMちゃんのお話です。
 この子は体重が9kg弱ある肥満体型の猫ちゃんです。
 数日間便が全くでないということで来院されました。
 お腹を触ると腸に硬い物があるのがすぐに分かりました。
 お腹の中にどれくらい便が詰まっているかを調べるために
 レントゲン検査を実施。
 その結果がこちらです。
 かなりの便が詰まっていることがわかりました。
 普段は食欲旺盛な子ですが、ここ数日間は食欲も無く元気も無いとのこと。
 肛門から指を入れると大きくて石のように硬いウンチが触れました。
 それにしても硬い💦
 あまりの硬さに驚きました。
 こんな硬いものがずっとお腹の中にあれば食欲も出て来ないはずだなと
 妙に納得😖
 Mちゃんはとても大人しい猫ちゃんでしたので、
 そのまま浣腸して少しですが硬い便を出す事に成功しました。
 しかし、腸内にはまだまだ硬い便があったので、
 ラクツロースと言う下剤を処方。
 
 この下剤には腸内の浸透圧に影響し、腸内の水分を増やして便を柔らかくて
 便の流れを良くする作用があります。
3日後に再度レントゲン検査を実施。
 やや便秘改善が認められました。
 浣腸して楽になったのか、少しずつ食欲・元気が戻ってきたとのこと。
 やはり、Mちゃんにとっても便秘はかなり辛かったみたいですね、、、
 食欲が出てきたMちゃんにはロイヤルカナン消化器サポート(可溶性線維)
 を食べてもらうようにお話ししました。
 
 このご飯は消化をサポートし、便秘改善に効くので今のKちゃんには
 最適なご飯です。
 実際、便秘で困っている猫ちゃんがこのご飯を食べると
 次の日に大きなウンチの塊が出たということが多く見受けられます。
 Mちゃんもこのご飯を食べて少しずつ少しずつ便が出ているとのこと。
 順調ですね😁
 便秘の原因としては、
 ①環境的な要因(運動不足、トイレの汚れ)
 ②食事内容
 ③結腸の狭窄(骨盤骨折、異物や腫瘍による圧迫)
 ④神経の異常(先天性、脊髄・骨盤神経の圧迫)
 ⑤その他(肛門の疾患、内分泌疾患)
 など様々です。
 いずれにしても、便が出ないと身体に大きな負担がかかり、
 元気も食欲も落ちてきます。
 数日間便が出ていないという状況が見られたら、
 すぐに病院で診察を受けていただくようにお願い致します。
それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪
 (拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ
K.Hirohata@U-KYO-Animal Hospital
  ![]()
 京都市右京区(鳴滝・常盤・太秦・嵯峨・嵐山・花園・梅津・円町・西京極)
 京都市内唯一腹腔鏡システム導入 [腹腔鏡下避妊手術]
 動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER


