國廣家の一員
9月19日(月)
*****セミナーのお知らせ*********
パピー教室:9月24日(土)
 デンタル教室:9月23日(金祝)
 シニアセミナー:9月27日(火)
*****本院からのお知らせ*********
5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
 ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
 ***********************
 獣医師の國廣です。
 今日明日の関西圏は台風にご注意ですね。
 私はこのお休みは家でのんびりと過ごす予定です。
 今日は國廣家の一員であるハリネズミについて紹介します!
 少しでも興味を持ってくれると嬉しいです😊
 
 名前はエルサ。女の子1歳、独身です。
 食欲は旺盛、元気一杯、たまに寝言で「ピー、ポー」言う子です。
 

 日本で飼育されているハリネズミはほとんどが「ヨツユビハリネズミ」です。
 名前の由来は、言葉通り指の本数です。前足は5本ですが、後足が4本なんです。
 名前にネズミとついていますが、モグラのほうが近縁なんだとか。(へぇー🙄)
 うちのエルサももちろんヨツユビハリネズミであります。
 ハリネズミをなかなか病院に連れていくことは少ないと思いますが、
 わんちゃん、猫ちゃん同様、体調が悪ければ早めに病院に連れていく必要があります。
 ハリネズミの病気のサインは
 ・食欲がない
 ・元気がない
 ・下痢や嘔吐
 ・皮膚を痒がる
 など、この辺りがメジャーではないでしょうか。
中でも皮膚疾患であればダニ症、全身性の疾患であれば子宮などの生殖器疾患、腫瘍性疾患が多くなっています。
 病気の重症度によっては、専門医を受診する必要があります。
 京都ではエキゾチック動物をみれる病院が少ないのが難点・・・。
 どんな小さな動物でも、飼えば家族の一員です。
 人の手で守ってあげましょう。
 

それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)
 
 KUNIHIRO@U-KYO-Animal Hospital
⭐︎ LINE便利です ⭐︎

  獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
  フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
 京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
 動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
 JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師

 
                                 
															 
									 
													 
									 
															 
									 
															 
									 
															