箱ねこ暮らし📦
8月6日
******セミナーのお知らせ*********
 パピー教室:8月9日(日)、16日(日)、23日(日)
  デンタルセミナー:8月30日(日)
 *******臨時休診のお知らせ*********
  院長(平野)は完全予約制となりますので、ご注意ください。
 *******お盆のお知らせ*********
 本院:8月13日(木)、14日(金)、15日(土)は午前診察のみとなります。
 ご了承くださいますよう、宜しくお願いいたします。
こんばんは。
 梅雨も明け、少しずつ太陽が顔を出してきましたね🌤
 暑い夏はこれからが本番と思うと怖いですが、
 今はコロナ対策でマスクを常用しているので
 より熱中症には気をつけましょうね😥
さて、今回は猫の「狭いところが好き📦 」な行動についてお話しします。
 ダンボールに突っ込む猫やねこ鍋、かご猫などで話題になり、その行動を見たことがある方も多いと思います。
 なぜ猫は狭いところが好きなのでしょう🤔?
 
 それには色々と理由があったようです。
 1.ストレス軽減のため💣
 人よりも敏感な猫さんは、においや音を遮断でき安心・安全な場所でストレスを減らし精神を落ち着かせているのではと考えられています。
 2.好みの温度🌡
 猫が好む温度は30〜38度と言われており、
 人が快適と感じる24度より高い温度となります。
 なので、私たちが快適と思う部屋は猫さんにとっては少し寒く感じている可能性があり、箱の中で丸まることで体温を調節しているのかもしれません。
 3.野生の本能🐾
 猫はもともと狭い穴や木のくぼみを巣にしていたネズミや鳥を獲物にしており、本能的にのぞいたり掘ったりしてみたくなるのかもしれません。
 また、待ち伏せをして獲物をハンティング、敵から身を隠すための隠れ家として身を潜めている可能性もあります。
 ここで我が家の「箱ねこ暮らし」を紹介します🗃
 

 桃がまだ入っているけど…🍑 
 箱があれば入らずにはいられない!みたいです。笑
 

 夏の暑い日には洗面台の陶器の冷たさが気持ちいいのでしょうか?水は嫌いなはずなのに🚰
 

 なんでそんな所に!?、大丈夫なの?と思うこともありますがやはり可愛い!面白い!と思わせてくれる大切な家族です✨
それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪
T.S@U-KYO-Animal Hospital
LINE@ご登録ください。 ID検索【ukyo-ah】⭐︎
⭐︎インスタ人気です⭐︎ 
 京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
 動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
 JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
  ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定
