猫のひげ
******セミナーのお知らせ*********
 パピー教室:1月10日(日)、24日(日)
 デンタルセミナー:1月17日(日)
 *******臨時休診のお知らせ*********
  院長(平野)は完全予約制となりますので、ご注意ください。
 *******獣医師の出勤日変更のお知らせ*********
 國廣:月(AM)・水(PM)・木・金・土・日
 小澤:月・火・水・木・日
*******分院SAGANO出勤日変更のお知らせ*********
1月20(水)は太陽・徳田はお休みになります
こんばんわ🌟
 ついに京都も朝方に−1度の日ありました。本当に寒いですね😣
 地元の滋賀県は−6度で洗車の時に泡が凍ってしまうと友人が言っていて
 京都に住んでいてよかったと日々思います😥
 ただ風邪だけは引かないように気をつけなければ!ですね
 さて本題に入りまして今回は猫のヒゲの役割りを少しご紹介します。
 猫さんのヒゲは見た目に寄らずたくさんの秘密があります。
 簡単にまとめたのがこちら👀
 
●主な役割
 ①平衡感覚を保つ
 →猫さんのヒゲは微かに感じる空気の変化もキャッチできるほど繊細です。
  その繊細なヒゲで平衡感覚を保ち10分の1程度と言われるのに暗い場所🌌でも歩くことができます。
 ②通れる場所か判断する
 →猫のヒゲは顔まわりに丸く円を描くように生えています。
  狭い所を通る時はヒゲを広げて顔を入れ、ヒゲが当たらないと通れると判断します。
 ③獲物や食べ物を察知
 →風で運ばれてくる匂い🐟や音🐾など耳では分からない空気や振動さえも捉えられるを言われています。
 ●注意
 ①猫のヒゲは抜かない 
 →ヒゲは被毛より深い所から生えていて強く引っ張ってしまうとかなりの痛みを感じます。
  また先ほどお伝えした重要な役割が切ることで能力が低下してしまいます。
  その為、生活に大きな支障をもたらしてしまう恐れがあるので猫のヒゲは抜いたり切ったりしないでください✂️💦
  
  
 今回はここまで!
 他にもヒゲの向きや動きでたくさんの猫の気持ちを知ることができます。
 次回はもう少し詳しい猫のヒゲのお話をいたしますのでお楽しみに♪
吉川@U-KYO-Animal Hospital
LINE@便利です ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタも大人気です⭐︎ 
 京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
 動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
 JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
  ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定

 
                                 
															 
									 
													 
									 
															 
									 
															 
									 
															