じめじめのこの時期👂
6月23日(金)
*****セミナーのお知らせ(本院)*********
パピー教室:6月24日(土)
*****本院からのお知らせ************
2022年5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
**************************
こんばんは!獣医師の細田です!
前回はイエアメガエルのずんだくんをご紹介しました🐸
ご存知の方もいらっしゃるかもですが細田家には熱帯魚もいてます🐠
2週に1回の水換えが必要で、「あー、もうお世話大変!!!
もう飼わない!!」 と定期的に思うのですが
なんやかんや定期的に飼い増やしてしまい、、、
今では大きいのから小さいのまで15匹ほど、、、
ジレンマですね😅可愛いんですもの。
ひらひら泳ぐ熱帯魚を見ておると涼しい気分にはなりますが、
最近ほんとに湿度が高いですよね💦
今回は、じめじめのこの時期に気をつけてなければいけない、
犬の外耳炎についてお話したいと思います👂
外耳炎は耳介から鼓膜までの領域(外耳道)の皮膚に炎症が起こる病態のことを言います。
特に垂れ耳の子や、耳の中の毛が多い子は梅雨の時期に外耳炎を起こしやすくなります。
外耳炎の原因には異物、腫瘍性病変、寄生虫、アレルギー疾患など挙げられますが
二次的要因として細菌感染、マラセチア(真菌)感染が絡んでいることがとても多いです。
症状としては、耳を掻いたり、頭を振ったり地面に耳をこすりつける等があります。
酷い場合は痛みで鳴き叫びながら、血が滲むまで耳を掻く子もいます。
これらの症状や耳の悪臭で、飼い主様は気付きやすい病気だと思います。
実際梅雨の時期に入ってから、「耳が痒そう」「耳から臭いがする」という主訴で来院される子がとても多いように感じます。
先日来院したわんちゃん、いつもこの時期になると耳を痒がり、激臭がするとのこと😱
耳を見てみると、真っ赤にただれて、耳垢がベッタリ付着していました。
耳垢検査を実施すると顕微鏡でカビの一種であるマラセチアが沢山確認されました。
写真のダルマ型に見えるのがマラセチアです。形は可愛いんですけどね😅⛄️
マラセチアは犬の皮膚の常在菌なので、健康な犬の皮膚に常に存在するものですが、
マラセチアが栄養源とする耳垢が増えてしまったり、アトピーその他皮膚炎で皮膚のバリア機能が落ちてしまうと異常繁殖し、炎症が起きて痒みを生じてしまいます。
特に多湿な梅雨時期には悪化することがあるので注意です!
菌がさらに内部に入り込み中耳炎、内耳炎に進行すると、
斜頸などの神経症状の発展することもあるので放置は禁物です❌
治療として点耳薬で炎症を抑えることももちろん大切なのですが、
普段から細菌やマラセチアの増殖要因となる耳垢をしっかり洗浄して取り除くことが重要です!!
犬の耳はイラストのように私たちの耳とは違い、外耳道が屈折した構造をしているため
洗浄液で奥の方から汚れを浮かせてくる必要があります。
無理にご自宅で綿棒などで掃除しようとすると、逆に外耳を傷つけてしまう可能性もあります!
自宅での耳掃除が難しい方は病院でももちろんできますので是非ご来院ください🏥
ちなみに猫ちゃんでは…🐈
洗浄液が溜またり、奥まで洗浄をしようとすると
耳内部に影響を与え、すぐに斜頸という神経症状がみられることがあるので
洗浄液を含んだ乾綿で拭きとる程度にしましょう!
それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)
HOSODA@U-KYO-Animal Hospital
⭐︎ LINE便利です ⭐︎
獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師