犬猫の慢性腎臓病
4月22日
*****セミナーのお知らせ(本院)*********
パピー教室:4月27日(土)、28日(日)
デンタルセミナー4月21日(日)
*****本院からのお知らせ*************
2022年5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
***************************
こんばんは!
獣医師の細田です👩⚕️
最近はもっぱらカエルやトカゲ、魚のお世話で幸せを感じている毎日です。笑
ずんだ君が、未知との遭遇を果たした時の写真を載せておきます🐸
か、かわいい😍
ヒョウモントカゲモドキの黒豆ちゃんも見てやってください🦎
手作りのハンモックでまったり寝てくれている姿です。
か、かわいい😍
爬虫類や両生類が苦手な方申し訳ありません、、、。
お付き合いいただきありがとうございます😌
さて、本題に入りたいとおもいます。
みなさん今年のフィラリアの検査はお済みですか?
フィラリアの検査では採血が必要なので、当院では採血ついでに健康診断もお勧めしています。
うちの子はいつも元気だし、血液検査はいらないかな!とお思いになるお気持ちはわかりますが
健康診断とても大切です!!
普段何も気になる症状がないけど、念のため血液検査しとこうかな!
と、実施してくださったわんちゃん猫ちゃんで
実は腎臓の数値高かった💦という子が時々います😢
腎臓病といえば、ヒトでも年齢を重ねると良く聞く病気なので
想像はつきやすいかと思います。
慢性腎臓病は、犬や猫でもやはり中高齢でよくみられる病気です。
腎臓は、血液中の老廃物や毒素を尿として排泄すると共に、
体に必要な水分やミネラル、タンパクを吸収する役割を持っています。
血圧の維持や、赤血球の産生を促す役割も持っており、とても大切な臓器のうちの一つです。
慢性の腎臓病の場合、症状の進行がゆっくりなので発見が遅くなってしまうことが多いです。
なので、なんの心配もなく血液検査をした時にはもう既に腎臓の数値が高かった。ということも多くあります。
飼い主様がはじめに気づく症状としては、多飲多尿(尿が薄く量が多い、水を飲む回数がふえる)や食欲低下、食べているが痩せている等があります。
重度になると、下痢嘔吐、食欲廃絶、尿量飲水量の低下、貧血、痙攣を起こすこともあります。
病態が進行するまで、なかなか気づくのが難しそうですよね、、、
血液検査で数値として異常が現れるのも、腎臓の機能が半分以上失われてからになります。
しかし、最近はより早期に異常として出てくる腎臓マーカーがあったり、食事内容に影響されにくいマーカーがあったりするので
何も症状がなくても検査してみる価値はあります!
腎臓機能は一度失われると回復することはありませんので、
いかに早期に発見して、進行をいかに遅らせるかがポイントとなります。
うちの子は健康だ!!と決めつけずに
健康でずっといてほしいから!!健康診断を実施しましょう☺️
ただいま当院では5月中まで外注血液検査を¥1000OFFで実施しています。
このキャンペーンを利用してぜひ血液検査を実施しましょう💉
それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪
(拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ)
HOSODA@U-KYO-Animal Hospital
⭐︎ LINE@はじめました ⭐︎
獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師