新潟県より遠路はるばる・・・
2月4日(日)
゜゚・*:.。..。.:*・゜獣医師の臨時休診のお知らせ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
 それぞれの通常の休みに加え、下記日程が休みとなりますのでご注意下さい。
 詳しくはホームページの獣医師出勤表をご確認下さい。
  平野:2月3日(土)、11日(日)、17日(土)午後
  百石:2月3日(土)午後、10日(土)午後、24日(土)午後
  廣畑:2月24日(土)
  三浦:2月11日(日)
こんばんは、院長です。
最近は重症例が多く少し疲れが貯まっています。
 しかし、それだけ頼りにしていただいている事に感謝しつつ、
 スタッフ全員でより高みを目指せるように色々な事を計画中です。
そんな思いから本日は京都駅の方まで出向いて、再診の神経外科の講演を聞いてきました。
 内容は変性性脊髄症の最新知見や最新の手術手技についてです。
 近年では神経外科領域においても低侵襲医療である内視鏡手術が行われている様です。
 
 トロッカーというものを筋肉の間に挿入し、
 カメラでの視野のもと手術操作を行う治療です。
 ついに医療もここまで来たか、と感じました。
 まだまだ動物のサイズによっては現実的ではないため、
 すぐに世の中に広まる治療ではないでしょうが、
 将来的には負担の少ない治療として認知される事になるでしょう。
 私もその手技を身につけるべく、来年度は実習に参加する予定をしています。
 そして神経外科で私の得意トピックでもある進行性脊髄軟化症の治療について、
 本日は遠く新潟県から来院された患者さんが無事に退院していってくれました。
 
椎間板ヘルニアになった後、紹介で画像センターを訪れた際に軟化症と診断されました。
 何も出来る事は無く、数日で亡くなるでしょうと言われました。
 しかし諦めきれずに遠く京都の地まで私の治療を受けに来てくださいました。
 
手術は緊急的に実施しました。
 脊髄は写真にもある通り、融解・軟化しており脊髄軟化症と確定診断し、
 そこから常法通りに手術を進め、術後の集中管理によって何とか命を繋ぎました。
 
 初めはスタッフに対しても緊張の表情でしたが、
 長期間の介護やリハビリによってスタッフの愛が通じたのか、
 とても優しい顔を院内でも見せてくれるようになりました。
 
退院前には家族皆と記念撮影をパシャリ。
 生ある事に喜んでいただき、そして感謝の言葉をいただき非常に嬉しい瞬間です。
 これからも慢心する事無く常に最新の医療を吸収し、動物たちに還元できるようにしていきたいと思います。
 さあ、明日からは月曜日で仕事始まりの方も多いかと思いますが、頑張っていきましょう!
院長
それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪
 (拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ) 
  ![]()
 京都市右京区(鳴滝・常盤・太秦・嵯峨・嵐山・花園・梅津・円町・西京極)
 京都市内唯一腹腔鏡システム導入 [腹腔鏡下避妊手術]
 動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER
