HAPPY BIRTHDAY!!
5月7日(月)
゜゚・*:.。..。.:*・゜獣医師の臨時休診のお知らせ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
 それぞれの通常の休みに加え、下記日程が休みとなりますのでご注意下さい。
 詳しくはホームページの獣医師出勤表をご確認下さい。
平野:5月13日(日)、19日(土)午後、24日(木)
百石:5月12日(土)午後、26日(土)午後
三浦:5月20日(日)
廣畑:5月31日(土)
こんばんは。獣医師の三浦です。
先日、ごまが2歳の誕生日を迎えました🎂
 お祝いに、病院でしかあげない美味しいオヤツをあげましたが
 何ともいかついお顔で貪り食べてました💨
 
 猫の表情は本当にくるくる変わって面白いですね。
 いつも笑かしてくれるごまに出会えたことに、感謝します。
 皆様は愛犬、愛猫のお誕生日はどうやってお祝いしていますか?
さて、同じぐらいの時期に病院でお誕生日を迎えたのはミニチュアダックスフンドのYちゃんです。
 
Yちゃんは2月に当院で進行性脊髄軟化症の手術を受け、無事に命を取り留めました。
 そして退院後も、リハビリ治療に通っています。
 後肢は完全に麻痺し、前肢の反応も鈍っている状態からのスタート。
 退院時は横になったまま、自分で起き上がることもできませんでした。
 そこで、毎日の自宅でのリハビリに加え、週に一度、病院で鍼やレーザー治療を行うことにしました。
 
 初めて鍼治療を受けるYちゃん。
 この時は伏せるだけで精一杯。この姿勢を保つこともリハビリのひとつです。
 そして少しずつ前肢の踏ん張りが効くようになり、2週間後には上半身を持ち上げることができるように!
 
 ご自宅では匍匐前進であちこちに動いてしまって大変と、嬉しいお悩みを伺えるほどに☺
とても順調に回復しているかのように見えたのですが、
 ある日リハビリに来院されたとき、お尻付近にたくさんの傷がついてしまっていました😣
 おそらく、微妙に麻痺していない部分に感じる違和感により、自分で噛んで傷つけてしまったものと考えられます。
 
 あまりにも痛々しいので、治ってきた頃の写真のみ載せます。
 治療は、湿潤環境を保ち新しい組織ができるのを待つこと。
 匍匐前進したら擦ってしまう場所であることなどからも、ご自宅での管理が難しく、
 傷がある程度治るまでは入院することになりました。
 傷は少しずつ治ってきていて、リハビリも頑張っています🐾
 
 その間に迎えた、4歳の誕生日🤗🎂
脊髄軟化症の診断をされたときは、麻薬で痛みを取ってあげることしかできなかったそうです。
 手術の決断をして、生き延びれたこと。本当に嬉しく思います。
 お誕生日、おめでとう💓
まだ数歩ですが、前肢で立って歩くことが出来るようになってきました。
 車椅子を使えば、もっと歩けるようになるかもしれません。
 道程は長いですが、まだまだ犬生これから!もっと楽しめるように、頑張りましょうね😊🍀
それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、拍手をお願いします♪
 (拍手も、ランキング参加も、いつも、スタッフ一同の励みになっています(o^∇^o)ノ) 
R. MIURA@U-KYO-Animal Hospital
   ![]()
 京都市右京区(鳴滝・常盤・太秦・嵯峨・嵐山・花園・梅津・円町・西京極)
 京都市内唯一腹腔鏡システム導入 [腹腔鏡下避妊手術]
 動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER
