お手紙ありがとうございます(≧v≦)
6月21日(日)
*******臨時休診のお知らせ*********
  院長(平野)は完全予約制となりますので、ご注意ください
こんばんは。
 獣医師の百石です。
 先日、ある飼い主様からお手紙をいただきました。
 なんと、私がランニングしているところを見た!ということでした😄
 車の中からだったようでしたが、Uターンまでしていただいて、、、😝
 お恥ずかしい姿を見られてしまいました😅笑
 また次どこかでお目にかかれた時は、よろしくどうぞです😊
 最愛のHちゃんがいつまでも元気でいてくれることを心から祈っています✨
 お手紙ありがとうございました。
 さて今回は、今ではすっかり元気な、子犬のMちゃんのお話です。
 Mちゃんは初め約2ヶ月齡の時に、低血糖状態で来院されました。
 お腹に寄生虫がいたせいもあり、栄養状態が悪く、体も小さくてかなり危ない状態でした。
 数ヵ月齢までの子犬さんや子猫さんは、食べない状態が半日でも続くと、低血糖に陥って亡くなってしまいます。
 今日は食べないのかな〜と様子を見ていると、取り返しのつかないことになってしまうんです。
 Mちゃんも他院で入院していて転院されてきたのですが、それでも低血糖を打破できていない状態でした。
 意識も朦朧とし、血圧も低下しているため、血管確保も非常に困難です。
 なんとかブドウ糖の点滴を流しはじめると、血糖値は少しずつ改善してきました。
 
 しかし、食事をとらなければ再び低血糖に逆戻りです。
 あらゆるものを与えてみますが、食べてくれません。
強制的にシリンジで柔らかいご飯を与えていました。
 思い切ってミルクに戻してみると、なんと、自分で飲んだんです!
 まだ乳離れできていなかったんですね😙
 それからはやたらミルクばっかり飲んでいたので、スタッフ間では、今話題の”ミルク◯ーイ”とあだ名をつけちゃってました😁笑
 部屋から出たいと訴えてきたり、えらい格好で寝るようにもなって、入院生活にも慣れてきてくれました😊
 

 栄養がとれるようになると免疫力もついてくるので、鼻水でグシュグシュだったのも少しずつ良くなってきました。
 約1週間の入院治療ですっかり元気になってくれました。
 
 1週間も一緒に過ごしていると、愛しさが増してしまって、退院の時にはちょっぴり寂しい気持ちになっちゃいました😂
 これからもしっかりご飯を食べて大きくなるんだよ〜!!
 
 可愛いお散歩バックをプレゼント💕
 すっぽり入っちゃいました😄笑
それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪
 A.Hyakkoku@U-KYO-Animal Hospital
 
⭐︎ LINEはじめました ⭐︎
  獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
 便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
  フードのご注文も24時間可能です♪ 
  ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎
 京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
 動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
 JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼
