愛犬のために・・・
******セミナーのお知らせ*********
 パピー教室:9月6日(日)、13日(日)
 デンタルセミナー:8月30日(日)
 *******臨時休診のお知らせ*********
 院長(平野)は完全予約制となりますので、ご注意ください。
 こんにちは🌟
 もうすぐ8月が終わってしまうことに驚きの吉川です。
 思い返せばどこにも行かず休みの日はひたすらに家中の掃除をしていました😥
 9月こそ何か思い出を残したいです💦
 さて今回は愛犬のためにしてあげたい6つの事を紹介します。
 すでにできているご家庭が多いかもしれませんがまだ知らない方もいるかとおもいます。
 ①ワクチン💉
     ワクチンには、混合ワクチンと狂犬病ワクチンがあります。
  混合ワクチンは、ジステンバーやパルボウイルス感染症、ケンネルコフ、伝染性肝炎、レプトスピラなどを
  予防します。これらの病気はワクチンの普及により大流行することはほとんどなくなりましたが、
  一旦感染し発病してしまうと、致死率が高い病気なので予防しましょう。
  診察室にワクチン接種による予防のポスターも貼っています👀💭

②フィラリア症予防🐝
  蚊によって媒介される病気で心臓にそうめんのような細長い虫が住み着くことによって
  起こります。気づかないうちに進行し、悪化すると激しい全身症状を伴い致死率も高いです。
  もしまだ血液検査によって感染の有無が確認できていない子は一度動物病院での検査をしましょう。
 ③デンタルケア🍭
  ワンちゃんには虫歯はほとんど見られませんが歯周病は非常に多いです。3歳を過ぎると80%以上が
  歯周病にかかっているといわれております。歯磨きやデンタルガムなどの利用をおすすめします。
  なお歯石は歯磨きなどでは取り除くことはできませんので、動物病院でのスケーリングをおすすめします。
  受付横にもたくさんのデンタル商品があります🐶🌈
  また当院ではデンタルセミナーを行っております。詳しくは院内掲示板、またはHPまで💫
④ノミ・ダニ予防🌲
  ノミなどの外部寄生虫は血を吸うだけではなくさまざまな病気の原因になる場合があります。
  活躍し始める春から予防し日頃から被毛に外部寄生虫が付いていないかチェックすることをおすすめします。
  また野山などに出かける日には特に気をつけましょう。
 
⑤マイクロチップと鑑札・迷子札✅ 
  マイクロチップとは背中側の皮下に注射器のようなもので埋め込む個体識別の手段です。
  データベースに登録されている個体情報を専門の機械で読み取ることができます。
  迷子札は外れてしまうことがありますがマイクロチップは1度埋め込めば生涯外れることはありません。
  
気になる方は診察時、電話での質問等を受けたまっておりますのでお気軽にご相談ください☺
 大切な家族が健康で安心に暮らせますように。
 それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪ 
 y.y@U-KYO-Animal Hospital
 
 
 ⭐︎ LINEはじめました ⭐︎
  獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
     便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
  フードのご注文も24時間可能です♪ 
  ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
 京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
 動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
 JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
  ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定
