食欲の秋ですね
10月30日(土)
******臨時休診のお知らせ*********
三浦:10月30日(土)午後
田中:9月30日(木)〜11月1日(月)
(育児休業のため長期不在となります。その他の日程においても急遽お休みをいただくこともございます。ご了承ください。)
*****セミナーのお知らせ*********
デンタル教室:11月7日(日)
パピー教室:11月12日(金)、11月26日(金)
*****本院からのお知らせ*********
10月から”予約優先診察”となっておりますが、
ご予約されていない方でも、診察は受け入れております。
もし予約が出来なかった場合は、直接ご来院ください。
(*獣医師の指名はできませんのでご了承ください)
こんにちは!SAGANO院長 徳田です。
いやぁ~、秋ですね!10月中旬頃からぐっっと朝晩の冷え込みましたね❄❄
先日左京区にある宝ヶ池公園行きましたが、一部で紅葉が始まっていました。空に焦点が当たってますが、右下の木が黄色味がかっています🍂🍁
秋といえば、食欲の秋!😋🍖ワンちゃん、ネコちゃんも食欲が増すのでしょうか。。
SAGANOには、この約2か月くらいで、誤飲、誤食🙅をするワンちゃん🐶、ネコちゃん😺が多くいらっしゃいました。今日は「誤飲、誤食と催吐処置」についてお話ししたいと思います!
今日のお話でお伝えしたいポイントは3つあります!
①「知っといて!代表的な3つの誤食」
②「催吐処置は安全な処置ではない」
③「1度あることは2度ある」
この3点です!それでは【とく、トーク】スタートです!🤗
私が経験した誤食症例を列挙すると、
ワンちゃん🐶:玉ねぎ、チョコレート、観葉植物、おもちゃの一部またはまるごと、ゲームソフト、石、磁石、刺身のドリップ吸収シート、洗剤、串、靴下、飼い主さんの髪の毛塊、たばこ、カビたチーズ、ファスナーなどなど。
ネコちゃん😺:ビニール袋、ひも、飼い主さんの常備薬、破れたソファーのクッション材、ゴム製クッションマットなどなど。
ワンちゃんは「おいしい匂いのもの、おもちゃとして使ってたもの」が、
ネコちゃんは「噛み応えがあるもの、前から嚙んでるの見たことある」のが多い気がします。
独断と偏見で、特に代表的な誤食を3つずつ挙げておきますと
ワンちゃんは、玉ねぎ、チョコレート🍫、おもちゃ
ネコちゃんは、ゴム製クッションマット、ビニール袋👝、ひも
でしょう!
玉ねぎ、チョコレートのように吸収されて中毒症状を引き起こすもの、
その他のように物理的に胃腸を閉塞してしまうもの、
が考えられます。
時間との勝負です!不幸にも、もし食べたのを目の当たりにした場合は、すぐにご連絡を!
物にもよりますが、早いタイミングで吐かせることがものすごく大切です!!
吐かせることを「催吐」と呼びます。
ではどうやって催吐するか皆さんはご存知でしょうか😕
一般的な吐かせ方は、薬剤の投与です。ここで知っておいてほしいことは、吐くことだけに特化したお薬ではないということです。
止血作用、抗炎症作用が主作用であるお薬、ヒトの神経異常を改善させる作用を主作用とするお薬が用いられます。しかも無理に吐かせるため、それにより体調を崩すリスクがある処置であることを知っておいてほしいのです。
残念ながら閉塞するリスクの物を吐くことが出来なかった場合は、麻酔をかけて内視鏡やCT検査で食べたものを確認しにいく、最悪の場合詰まっているときは胃、腸を切開して取り出さなければなりません😫💦
また、中毒のリスクがあるものは症状が出ないように点滴や、解毒剤の投与をしていく場合もあります。
なにはともあれ、お家に帰ることが出来た場合、「あぁー。よかった。大変だったねー」で終わらないようにしてほしいのです!🙅
一度あることは2度あるのです。。1回目のうちに環境を変えることがとても大切です。
今回の誤飲・誤食を繰り返さないようにその日のうちに動くようにしてください!!
本日は誤飲・誤食のお話をさせていただきました✨わからないことがあれば、気軽に聞いてください✨嵯峨野で德田がお待ちしています😉
P.S.
私には夢があります!!I have a dream!
日本一とも噂されるこの右京AHのブログで「いいね」数No1になることです!
※内容がよかったと思ったら「いいね!」を押してください。
すこし下にある青いバーのところです。よろしくお願いします(笑)
とくだ@U-KYO-Animal Hospital
LINE@ご登録ください。 ID検索【ukyo-ah】⭐︎
⭐︎インスタ人気です⭐︎
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師