種を丸ごと飲みこんで大丈夫?
3月7日
 *****本院からのお知らせ************
 2022年5月から夜間診療を開始しました。
 平日20:00~24:00で実施しています。
 ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
 **************************
 こんにちは。
 花粉症に苦しんでいる嵐山分院の田中です。
 今年は特に花粉が多いようで、症状がひどいですね。
 薬を飲んでいないと日常生活に支障が出るくらいです。😥
 早く花粉シーズンが終わってくれればと思っているところです。
 先日、とあるチワワちゃんの飼い主様から問い合わせがありました。
 「梅干を1個まるまる食べてしまって…」
 「近所の病院に聞いたら、様子を見たらいいと言われたけど心配で…」
 という内容でした。
これは急を要するので、早く病院に来てください!!とお伝えしました。
 植物の種は胃でほとんど消化されません。😫
 そのままの大きさ、形で小腸におりていってしまいます。
 小型犬のワンちゃんの小腸は細いので、梅干しの種程度の大きさだと詰まってしまいます。
 そうなると腸閉塞になってしまうので、緊急手術が必要となります。😱
 今回問い合わせてくださった方はすぐに来院して下さったので、お薬で吐き出させる処置を行うことができました。
 ごはんと一緒に種も吐き出してくれたので一安心できました。
よくある誤食のひとつで、植物の種があります。
 多いのが、梅干しや桃の種です。
 以前には口の大きなフレンチブルドッグさんがマンゴーを種ごと丸呑みしてしまったこともありました。😮
 身の回りにはワンちゃんにとって危険なものであふれています。
 間違って食べてしまわないようにするには、人間が気を付けるしかありません。
 ワンちゃんには悪気はないのです。
 床やテーブルに落いたままにしない、扉のついた棚に片づけるなどの対処が必要です。
万が一、なにかを誤って飲み込んでしまった場合はすぐに動物病院にご相談ください。
右京動物病院ARASHIYAMA 院長 田中
 それでは今日はこの辺で・・・ 出来ましたら、「いいね」をお願いします♪ 
 kiyoaki@U-KYO-Animal Hospital
 
 ⭐︎ LINEはじめました ⭐︎
  獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等
     便利でお得な?情報を配信して参ります(^^)v
  フードのご注文も24時間可能です♪ 
  ![]()
 ⭐︎インスタ始めました⭐︎ 
 京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
 動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO
 JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師
 ISFMキャットフレンドリークリニック ゴールド認定




