SFTSって知ってますか!?
6月28日(水)
*****セミナーのお知らせ(本院)*********
パピー教室:7月2日(日)、9日(日)、29日(土)、30(日)
デンタルセミナー:7月23日(日)
*****本院からのお知らせ************
2022年5月から夜間診療を開始しました。
平日20:00~24:00で実施しています。
ご来院前に必ずお電話いただき、救急の方のみご利用ください。
**************************
こんばんは分院の獣医師、德田です
比較的涼しい夏だなあと思っていた今日この頃。。😎
昨日、今日と、めっちゃ暑いやん、京都。🌞🌞
こんな暑い時期に出てくるあの生物に関してお話させていただきます。
それは
「マダニ🐞」
です。
はい、ということで今回のお話しのポイントは
①「マダニが怖いのは、血を吸うからじゃない!!💉」
②「SFTSの魔の手はすぐそこまで、、、👿」
この2点です!それでは【とく、トーク】スタートです!
さてみなさん。最高気温が13度を超えると、マダニの活動性が上がるといわれています。
この時期、13度なんて最低気温にもならない時期になってきましたね💦
ノミ、ダニの予防は年間通してしっかり予防してもらうようにお伝えしています😫今回のブログはその理由にもなります。ダニ、特にマダニの怖いことは感染症を運んでくることなんです!血を吸うだけならまだしも、ウイルスをその時に入れ込んでくるんですよ💦
近年注目されているウイルスは、SFTSウイルスです。致死率は30%との報告もあるようです😱😱怖いですね。。
もともと西日本の九州でしか見つかっていませんでしたが、今年の1月の時点で日本で805件もヒトへの感染報告があるようです。
ちなみに京都では12件の報告があるようで、決して遠い国のお話ではありません。
マダニから感染するウイルスでオズウイルスという新しいウイルスで去年の夏に亡くなってしまった方もいらっしゃるようです。
家族の一員である動物にも感染させない、人間にも広めさせないためにもこれからも予防薬のご案内はしていこうと思っています!🔥🔥
厚生労働省のサイトに詳しく載っていますので、気になる方はどうぞ!
https://www.niid.go.jp/niid/ja/sfts/3143-sfts.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33794.html
今回はマダニ、SFTSについてお話をさせていただきました✨わからないことがあれば、気軽に聞いてください✨嵯峨野で德田がお待ちしています😉
道で見かけたときはぜひお声かけください✨
ごくまれに、とっさにお名前が頭に出てこないときがございますので、その時はお名前教えてくださいね(笑)
⭐︎ LINE便利です ⭐︎
獣医師の診察スケジュール、フードの日、セミナーのご案内等便利でお得な?情報を配信中!
フードのご注文も24時間可能です♪ ID検索【ukyo-ah】
⭐︎インスタ始めました⭐︎
京都市内初の腹腔鏡システム、CT検査装置導入 [腹腔鏡下避妊手術、遠隔診断]
動物の総合健康管理施設右京動物病院 HEALTH CARE CENTER・SAGANO・OIKE・ARASHIYAMA
JAHA認定 総合臨床医・外科医/ 国際中獣医学院認定 中獣医鍼灸師